雑学、心理学【科学的根拠】一人っ子はわがまま?科学的に否定された! みなさんは一人っ子についてどのような印象を持ちますか?一人っ子はわがままだとか、マイペースであるとか色々聞いたことがあるかと思います。実は一人っ子はわがままという事に関しては近年では否定されています。一人っ子はわがままという印象は19世紀くらいの研究が元のようです。詳しく解説します 2021.09.13雑学、心理学
雑学、心理学SNSは幸福感を下げる!?SNSの付き合い方を解説:科学的根拠 SNSを長時間するとどのような影響があるのでしょうか?SNSのデメリットや負の側面を解説します。2020年の研究ではSNSを長時間するとネガティブな感情が増加すると報告されています。この論文を元にSNSの付き合い方も説明していきます。 2021.05.18雑学、心理学
雑学、心理学紙とタブレットなどのデジタルテキストどっちが読書に向いてるの?科学的根拠 文章は何で見ていますか?スマホでブログやニュースは見るけど難しい本は紙で見るなど様々ですが、どっちでも読んで読解力は変わらないのでしょうか?結論は紙の読書の方が有利です。2019年の研究を元にその理由を解説します。 2021.04.08雑学、心理学
雑学、心理学難しい言葉や専門用語を使いまくる人の特徴:地位が低いと感じている!科学的根拠 専門用語とはどの業界でもありますが、ついつい使っていませんか?2020年の米国コロンビア大学の研究では専門用語を多用する人は自分の地位が低いため、聞き手に専門用語を用いて話すことで良く知っていると思ってもらい低い地位を補う目的で使用する傾向があるようです。 2021.03.03雑学、心理学
雑学、心理学授業中にノートを取るならパソコンや電子機器よりも手書きが良い:メタアナ論文による科学的根拠 授業や講義は何でノートを取っているでしょうか。パソコン派?手書き派?2020年アメリカのウィスコンシン大学の研究では手書きノートが有利だと結論されたようです。その理由は、、、 2021.02.23雑学、心理学
雑学、心理学財布を落としてしまった…金額が大きいほど戻ってくる:人間って意外と親切だよという科学的根拠 人って意外と親切だよという科学的根拠を示した研究を紹介します。財布を落としてしまったら返ってくると思いますか?金額が大きいとそのまま持っていかれるのでは?と思う人が結構多いのではないでしょうか?実際に確かめてみると意外なことが分かりました!という研究論文です。 2021.02.20雑学、心理学
雑学、心理学バーゲンや買い物好きは遺伝子が決定している!双子の研究により遺伝子が70%も影響していると証明された バーゲンセールやお買い得商品を見るとついつい並んででも買っちゃうという、とても買い物好きな人いますよね。これって遺伝子によるものかもしれないという論文で、感情や性格の一部は遺伝することが近年明らかになっているようです。 2021.02.14雑学、心理学
雑学、心理学SNSは何時間までにすれば幸福度を下げない?InstagramやTwitter、Facebookなど InstagramやTwitter、FacebookなどのSNSについての論文です。メンタルを悪化させないSNSの時間について調べました。何分だと思いますか? 2021.02.12雑学、心理学
雑学、心理学名誉よりお金の方が創造性があがる!やっぱりお金は大事 140名(84名の女性)大学生が、授業の単位追加と引き換えに研究に参加してもらいました。3つの条件 金銭的報酬型 vs 社会的認知報酬型 vs 対照群に分けて、課題を解決してもらいました。金銭的報酬型の参加者には、最も創造的な解決策を出した人には50ドルの金銭の報酬が与えられます。結果は、、、 2020.12.29雑学、心理学
雑学、心理学長く学校に通っていた方が脳機能にも良い可能性 1950~1960年代からヨーロッパの6ヵ国の60歳の健康、高齢化および退職に関する調査データを使用して、記憶、言葉の流暢さ、計算能力、日付や場所などの認知力と教育期間の因果関係の影響を評価しました。 2019.02.24雑学、心理学
雑学、心理学鼻で呼吸すると記憶力を強化してくれる 呼吸が脳に与える影響についての研究は増えている分野となっており、多くは記憶に関するものに集中しているようです。今回の論文のスウェーデンカロリンスカ研究所の研究者は、記憶をする時に鼻から呼吸をすると、匂いの刺激も追加されてよく覚えられることが、研究でわかりました。 2019.02.22雑学、心理学
雑学、心理学柔道着の青色は勝利に影響しない?研究で確かめると意外な結果が分かった! もうすぐオリンピックですので面白い論文を紹介します。 スポーツにおいてユニフォームの色(特に青色)は勝敗にあまり影響しなさそうです。 日本にはぜひ実力で勝って欲しいですね。 2019.02.21雑学、心理学