今回はSNSと幸福感について説明します。
SNSは世界中の人と同じ趣向をもった仲間とつながる事が出来る素晴らしいツールですよね。
しかし、SNSにもデメリットや負の側面が存在します。それはSNSを使用するとネガティブな感情が増加するためです。
この記事ではSNSと幸福感の関係や幸福感を下げる原因やSNSとの付き合い方のヒントを解説したいと思います。
3つのSNS(Facebook、Twitter、Instagram)の利用と幸福感を調べた研究
2020年にJournal of Happiness Studies volume誌から報告されたカナダのブリティッシュコロンビア大学の研究です。
77名の大学生を対象としました。
✔人生満足度尺度(例:「自分の人生に満足している」
✔ローゼンバーグ自尊心尺度(例:「自分には多くの良い資質があると思う」
これらのアンケートを行いました。
対象者は10日間、1日5回の調査票を電子メールで受け取りました。
そして対象者の感情やソーシャルネットワークサイトの利用について質問しました。
具体的には
✔今の気分はポジティブな気分ですか?(0から100点で表してください)
✔ネガティブな気分?(0から100点で表してください)
✔孤独感はありますか?
✔前回から今回の調査メールが来るまでの間にあなたはどの程度、他の人々と直接会うなどの交流しましたか?
✔Facebookを利用しているときに、自分の生活を誰かと比較することがどのくらいありましたか?
✔Twitter、Facebook、Instagramはそれぞれどのくらい使用しましたか?
スポンサードリンクSNSはネガティブな感情を増やし幸福感を低下させる!
✔SNS毎では、Twitterを沢山している人ほど一番ネガティブな感情を増やしました(B=-0.09)。その次はInstagram(B=0.08)、Facebook(B=0.06)の順となりました。
✔さらに複数のSNS利用している人ほどネガティブな感情が増えることが明らかとなりました。(B=.16)
逆にポジティブな感情は増えないので、SNSはネガティブな感情を増幅⤴⤴
その結果幸福感が下がると考えられています。
SNSを見てポジティブな感情が生まれないのはどうしてなのでしょうか?
それは、他人の理想的な投稿を見てしまい比べてしまうからと考えられています。どの投稿も綺麗で、上手くいっているような投稿が多いですからね。投稿を見ればみるほどネガティブな感情が増えてくるのはなんとも悲しい結果でありますね。
特に他人と比較する傾向が強い人は要注意
自分と他人のSNS投稿を比較する人はポジティブな感情(B=−0.16)とネガティブな感情(B=0.21)どちらも断トツで悪化する傾向にありました。また自尊心も低下しました。
今回の研究では孤独を感じている人がSNSを長時間使用するまたはSNS長時間使用することによって孤独感が増す可能性があることも分かりました。どちらが原因か定かではありませんが、どちらの理由もあると考えます。
SNSで幸福度を下げないためにはどうしたらいいの?
✔他人と実際に会う、電話で直接話すなどの交流を増やす
今回の研究では、他の人々と直接会う機会が多い人はポジティブな感情を増やし(B=0.16)ネガティブな感情も改善することも分かりました。
実際に人とコミュニケーションを取ることは生活を豊かにしますよね。また、孤独感も改善してくれる可能性が高いです。リアル生活が充実しているとSNSのキラキラな投稿を見ても幸福感を下げない可能性が高いです。
✔他人との比較をやめる
先ほども説明しましたが、この研究では他人の投稿を自分の状況と比較しがちな人は圧倒的に
ポジティブな感情を下げる。(B=-0.16)
ネガティブな感情を増やす。(B=0.21)
自尊心を低下させる(-0.28)
その結果幸福感を下げる結果も明らかになりました。
となりの芝生は青く見えるという言葉もありますよね。これに対抗するためには、他人は他人と割り切ること。自分をしっかり持つことです。
他人との比較は極力止めましょう。
意識しているだけでも大分気分が変わります。難しければそのような投稿はミュートしていくのが良いでしょう。
✔投稿を盛らない
2020年ノースウェスタン大学の研究では誇張した投稿をする人はポジティブな感情が減少し、ネガティブな感情が増加することが明らかになりました。(1)また、ありのままの自分を投稿した場合は逆の現象が起きました。※この研究はFacebookを対象にしています
つまり投稿を盛ると幸福感が下がります。
ありのままの自分を投稿すると幸福感があがる可能性が高いのです。是非、ありのままの自分を載せましょう。
✔SNSをやめる、減らす
SNSの使用が多いほど幸福感を下げることが分かっています。毎日何時間もするのではなくSNSをしない時間や一日全くやらないなどトライしてみましょう。
目標は1日30分が良いと考えます。こちらで詳しく解説しています➡SNSは何時間までが良い?
個人的な研究の限界
他人との比較の結果ですが、これはFacebookを利用している人にのみ調査しています。TwitterやInstagramでは無いので少し注意が必要かなと思いました。もしかしたらFacebookほど影響がないかもしれませんし、Facebook以上に悪影響があるかもしれませんね。
スポンサードリンクまとめ
✔Twitterを沢山している人ほど一番ネガティブな感情を増やしました。
その次はInstagram、Facebookの順である。
✔複数のSNS利用している人ほどネガティブな感情が増える。
✔他の人々と直接会う機会が多い人はポジティブな感情増やし、ネガティブな感情を改善させる。
✔他人の投稿を自分の状況と比較しがちな人は圧倒的にポジティブな感情を下げ、ネガティブな感情を増やす。
いかがでしたでしょうか?
SNSはネガティブな感情を増幅させやすいと言えます。
しかし、子育て中の使用はメリットもあるので、結局はバランスよく使い方を工夫すると言いと考えます。子育て中にSNSを利用すると孤独感が減る【日本人を対象にした研究】
現代の生活には欠かせないものとなっていますので上手に付き合いたいですね。
他にも関連記事を書いています。良かったら読んでくださいね。
スポンサードリンク引用論文
Wirtz, D., Tucker, A., Briggs, C., & Schoemann, A. M. (2021). How and why social media affect subjective well-being: Multi-site use and social comparison as predictors of change across time. Journal of Happiness Studies, 22(4), 1673-1691.
(1)Bailey, E. R., Matz, S. C., Youyou, W., & Iyengar, S. S. (2020). Authentic self-expression on social media is associated with greater subjective well-being. Nature communications, 11(1), 1-9.