今回はこちらを紹介します。
Associations Between Maternal Gatekeeping and Fathers’ Parenting Quality.
子育てはお母さんの影響が一番大きいことは生活をしていても、研究からも支持されています。
そして、お父さんは子育てにおいては弱い存在と研究者は認識しつつあるようです。
お父さん側も積極的に子育てに参加する必要はあるけど、全然お父さんが家事をしてくれないと悩んでいるお母さん、お父さんを適切に子育てに参加させているでしょうか?
今回はお母さんの態度によってはお父さんの子育て能力も変わる(向上する)可能性があるという研究が発表されました。
父親の子育ての質は母親の態度の影響を受ける研究
2018年のJournal of Child and Family Studies誌から報告されたアメリカオハイオ大学の研究です。
比較的に裕福で高度な教育を受けている、共働きの夫婦182組を対象に行われました。
子どもが生後3ヵ月の時と9ヶ月の時に両親を評価した
お父さんへのアンケートと子どもが3ヶ月のときは3分間、9ヶ月のときは5分間、お父さんが子どもと対話しているのを観察することによって、子育ての質を測定しました。
子どものしぐさや表情に対して、どの程度適切に反応したかや子どもとどの程度関わっているか、暖かい口調で微笑んだり話したりしたことなど、さまざまな要因について評価しました。
お母さんのお父さんへの態度とお父さんの育児の質の関係が分かった
研究者はお父さんが生後6ヶ月の赤ちゃんの子育て時に、お母さんから子育てが全然出来てないと批判されたり落ち込んだ時、お父さんは生まれて9ヶ月の子どもとうまく行かなかい傾向があったことを発見しました。
お父さんがお母さんに子育てを認められていないと感じていた場合、お父さんはの子供に対して前向きで敏感にならなくなる可能性があるようです。
研究者は「お母さんの行動は、お父さんが子どもと、どのように関わっていくかを作ることができます」と述べています。
お母さんはお父さんへの子育てへの文句や批判がお父さんと子どもの関係や子育てを悪化させるリスクがあることを知る必要があると述べています。
どうやら弱いお父さんの子育てを上手くいかせるにはお母さんのサポートが必要のようです。
また、お父さんを注意する時はお母さんは良く考える必要があります。
子育て中はイライラしてしまうものですが、、、。
お父さんを信頼して何か子育てを任せてみるのも大事だと思います。子どもと一緒にお風呂に入ってもらったりだとか、、、。保育園のお迎えとか、、。
そして、お互い尊重しあい夫婦円満が一番ですね
スポンサードリンク引用論文
Lauren E. Altenburger, Sarah J. Schoppe-Sullivan, Claire M. Kamp Dush. Associations Between Maternal Gatekeeping and Fathers’ Parenting Quality. Journal of Child and Family Studies, 2018; DOI: 10.1007/s10826-018-1107-3
コメント