肥満

雑学、心理学

低所得感が食欲を刺激する?心理学が明かす食生活への影響

「社会経済的ステータスと食行動 - つながりの科学的根拠」 社会経済的ステータス(SES)が私たちの食生活にどのような影響を及ぼすのか、これは社会心理学の興味深いテーマです。今回紹介する研究では、自己のSESを低いと感じる人々は、高カロリーな食べ物を好む傾向があることが明らかになりました。この現象は、単に経済的な状況だ...
【3歳~18歳】こども

【科学的にお勧め!】家庭で出来る子どもの能力や才能を伸ばし【賢くする育て方】

子どもにとって家や家庭はとても重要な場ですよね。生活の場という印象もありますが、学びの場、勉強の場でもあるのです。親の関わり方を少し工夫するだけで子どもの能力をすごく伸ばせる可能性や賢く、自制心のある子に出来るのです。子どもの能力を伸ばす科学的ににおススメな方法を紹介します
【3歳~18歳】こども

親の態度が冷たいと感じる子どもはテロメアが短くなる:遺伝子が傷つく

テロメアは精神的なストレスで短くなる事が明らかにされてきています。今回は親の子どもへの態度がテロメアにどのような影響を及ぼすのか?に調べた研究になります。
恋愛心理学

夫・妻どちらかがダイエットすると夫婦どちらも痩せる

ダイエットの論文。夫婦どちらかがダイエットをするとダイエットしていないパートナーも痩せるという面白い話です。夫、妻にもっと痩せて欲しい!と思ったらまずは自分がダイエットすると効果的かもしれませんね。
【3歳~18歳】こども

家族の食事環境の質が良いと子どもへのメリットは大きい!楽しい食事をするべき

食事中に両親がずっと喧嘩している状況や怒られていてばかりだと食事の質は低いものになりますよね。食事の質が高いとどうなるか気になりませんか?今回は食事の質を調査したユニークな研究論文を紹介します
【3歳~18歳】こども

家族と一緒に食事をする頻度が多いと子どもへのメリットが大きい!

研究者はこの研究で家族と一緒に食事をとることは肥満や不健康な食事および乱れた食生活を防ぐ保護因子として機能するようだと述べています。家族で食事をすることにより、子どもの問題を把握しやすくなったり、コミニーションの場になるなど子育てする上で非常に重要な場だと思います。研究でも証明されたということですね。この研究では両親一緒が良いのか?片方の親だけで良いのか?までは明らかにされていませんでした。ですが、出来れば両親そろっているならば両親とも一緒に食事をとる方が良いと思います。
【3歳~18歳】こども

コンビニが近いと子どもが肥満になる可能性がある!?

Journal of the Academy of Nutrition and Dietetics誌に掲載された研究では、子供の家に近い場所で健康的な食品を販売する食料品店の利用増加は肥満を防ぐ可能性がある。反対にジャンクフードなどを販売するコンビニエンスストアの利用の増加は肥満になりやすい可能性があるそうです。