パフォーマンス

雑学、心理学

サッカーでのカフェインの良い点と悪い点:スポーツの科学的根拠

サッカー選手におけるカフェインの影響 2023年12月11日、スタッフォードシャー大学の研究により、サッカー選手が試合前にカフェインを摂取することが、パスの正確性を向上させる一方で、より戦術的なプレイに悪影響を及ぼす可能性があることが明らかになりました。この研究は、16歳から17歳の若いサッカー選手12人を対象に行われ...
雑学、心理学

サッカーのヘディングと脳への影響

サッカーと脳の健康問題 2023年11月29日、北米放射線学会で発表された新しい研究によると、サッカーでのヘディングが、脳の微細構造と機能に測定可能な低下を引き起こすことが明らかになりました。サッカー選手がボールを頭で打つ行為は、脳にどのような影響を与えるのでしょうか。  ヘディングのリスク この研究は、148人の若い...
【3歳~18歳】こども

【解説】STEM教育とは?幼児からの早期教育にもメリットがある!科学的根拠・エビデンス

STEM教育って効果あるの?エビデンスあるの?なんとなく子どもに学ばせるのは不安ですよね。STEM教育の効果についての研究やエビデンスをメタアナ論文から深堀して紹介します。この記事でSTEM教育の効果や内容が分かると思います。
【3歳~18歳】こども

兄弟の良好な関係と父親の態度が兄弟の学問的成功に重要かも:兄弟姉妹の科学的根拠

兄弟姉妹は仲が良いでしょうか?お父さんは子ども達を分け隔てなく公平に扱っているでしょうか?2018年Child Development誌に報告されたペンシルバニア大学の研究ではこれらは兄弟姉妹の学業や学歴に影響を与えるようです。
【3歳~18歳】こども

先生が生徒の能力をどう思っているか(生まれつき?努力で成長する?など)が学習へのモチベーションや成績を変えるかも!科学的根拠

先生の態度って学習する上では結構重要ですよね。どのような態度や声かけが好ましいか?について研究した論文を紹介します。また、教師がどう思っているかによって生徒のモチベーションや成績が変わる可能性があります。
雑学、心理学

難しい言葉や専門用語を使いまくる人の特徴:地位が低いと感じている!科学的根拠

専門用語とはどの業界でもありますが、ついつい使っていませんか?2020年の米国コロンビア大学の研究では専門用語を多用する人は自分の地位が低いため、聞き手に専門用語を用いて話すことで良く知っていると思ってもらい低い地位を補う目的で使用する傾向があるようです。
【3歳~18歳】こども

好きなキャラになりきると子どもは誘惑に負けず課題をこなす!忍耐力が上がる!

子どもに「(鬼滅の刃の)炭次郎〇〇してくれる?」と好きなキャラクターになりきらせてお願いすると子どもにとって面倒なことでも意外と素直にしてくれることがあります。実はこれ科学的にも効果があるようです。
【0歳〜3歳】乳幼児

【科学根拠】0歳から保育園に預けると子どもにデメリットや悪影響はあるの?

保育園に早く預けると、子どもが可哀想という話も聞いたりします。 保育園に預けることにより、親と一緒にいることによるメリットや子どもが寂しく感じるなどのデメリットはあるかもしれません。 しかし、保育園に子どもを預けるメリットもあるようです。今回そのメリットについて紹介します。
【3歳~18歳】こども

低所得の子どものワーキングメモリーは低い

ワーキングメモリーは生きていく上で非常に重要な能力だと言われています。これが所得の差で変わるなんて不思議ですよね。今回は機能的MRIという脳の中の活動を可視化出来る機械も使い分析しています。
雑学、心理学

名誉よりお金の方が創造性があがる!やっぱりお金は大事

140名(84名の女性)大学生が、授業の単位追加と引き換えに研究に参加してもらいました。3つの条件 金銭的報酬型 vs 社会的認知報酬型 vs 対照群に分けて、課題を解決してもらいました。金銭的報酬型の参加者には、最も創造的な解決策を出した人には50ドルの金銭の報酬が与えられます。結果は、、、
雑学、心理学

長く学校に通っていた方が脳機能にも良い可能性

1950~1960年代からヨーロッパの6ヵ国の60歳の健康、高齢化および退職に関する調査データを使用して、記憶、言葉の流暢さ、計算能力、日付や場所などの認知力と教育期間の因果関係の影響を評価しました。
雑学、心理学

柔道着の青色は勝利に影響しない?研究で確かめると意外な結果が分かった!

もうすぐオリンピックですので面白い論文を紹介します。 スポーツにおいてユニフォームの色(特に青色)は勝敗にあまり影響しなさそうです。 日本にはぜひ実力で勝って欲しいですね。