お父さん

【0歳〜3歳】乳幼児

赤ちゃんの夜泣きを減らすには?父親も対応すると減る!

赤ちゃんの夜泣きにお父さんは対応しているでしょうか?お母さんに任せきりの人も多いかと思います。 2020年に出版された論文ではお父さんが夜泣きに対応すると、なんと赤ちゃんの夜泣きの頻度が減るというものです。
恋愛心理学

男性がもっと家事をすると夫婦仲は良好になる!かも:科学的根拠

現在の研究からみても男性より女性の方が家事を多くしている圧倒的に多い。2020年の慶応義塾大学の日本の研究では世の中の7割の妻が家事・育児分担割合が75%以上という報告があります。そして、ヨーロッパ26か国を対象にした研究によると家事の比率が75%超えると妻の幸福度が強く低下するようです
【0歳〜3歳】乳幼児

親のスマホは子育てにいいの?悪いの?科学的根拠やエビデンス

育児中にもついついスマートフォンなどでSNSやYouTube見る方も多いのではないでしょうか?スマホは非常に便利な道具で買い物やエンターテインメント、コミュニケーションなどを一括でできる万能なツールでしょう。しかし、使い過ぎは禁物のようです。今回はスマートフォンなどのデジタルデバイスと夫婦関係や子育てへの影響を調べてみました。
【0歳〜3歳】乳幼児

子供が出来ても離婚や別居する可能性が高い男性の特徴:悪い男の特徴

子どもが出来ても不倫や子育てに非協力的で離婚や別居、蒸発してします男性は一定数います。いわゆる悪い男の特徴が載っている、少し参考になる論文を見つけたので紹介します。
【3歳~18歳】こども

仕事と家庭どっちが大事?この価値観は自分の両親の影響が大きい

ロンドン・クイーン・メアリー大学(QMUL)の研究は仕事と家庭の対立の原因を解き明かすために78名の子持ちの男女に148件のインタビューを行ったようです。
【3歳~18歳】こども

お父さんに子育て参加をしてもらうと子どもとお父さん両方とも良い効果がある

父親が読書を通して子供たちと関わる子育てプログラムは、子どもの小学生前の入学の準備や行動を改善し、父親の子育てのスキルも向上させることが見つかりました。
【0歳〜3歳】乳幼児

お父さんの子育ての質はお母さんのお父さんへの態度に影響される。

お母さんの態度によってはお父さんの子育て能力も変わる(向上する)可能性があるという研究が発表されました。この研究は、比較的に裕福で高度な教育を受けている、共働きの夫婦182組を対象に行われました。